導入事例一覧

導入事例-アパレル通販様

FC勤怠を導入し各事業部でバラバラだった勤怠管理から給与計算へとデータの流れを統一化することで、給与計算業務のアウトソーシング化も成功
また、急拡大する組織に合わせた就業体制の改善や勤怠データの分析にもフレキシブルに対応

導入の背景

コールセンター、物流倉庫、店舗、本社など事業部ごとに勤務状況や従業員のタイプが異なり、これまで各事業部ごとに勤怠管理を行っていました。 異なる管理方式、様式で本社へデータが送られ、給与計算も個別に対応しており、急激な人数増加や組織体制の変更に対応しきれていませんでした。 今後のさらなる成長へと目を向けたとき、多種多様な勤怠に対応していて、かつフレキシブルなシステムの導入が不可欠となり、FC勤怠で課題に対応していくことになりました。

課題と効果

事業部ごとの勤怠管理から給与計算へのデータの流れまでを統一化する。
(事業部ごとに全社統一を視野に入れて移行していき、全事業部導入で完全統一となりました。)

examples_a3

1.事業部の担当者、本社の人事、FCの3社で打ち合わせを重ね既存の問題点を洗い出しながら移行設計を行いました。
→課題が全社共通で浮き彫りに

2.事業部間ヘルプについてもリアルタイムに管理可能となり、EXCELで行っていたデータのやり取りが大幅削減となりました。

3.本社では翌月にならないと前月の勤怠データを把握できなかったのが、本社でもリアルタイムで把握できるようになり労務費の予算との管理も月中でも行え、 過去の時間数との集計による分析もスムーズに行えるようになった。

4.パート・アルバイト向けに特に重要な1分単位での時間管理、年休付与等が可能となった。

給与計算向け勤怠データ出力を全社で1つにまとめたことで、給与計算業務のアウトソーシング化に成功!

TOPに戻る

メニュー

  • コールセンター
    曜日時間帯によって時給が複数あるため、それぞれのカテゴリ別に時間の集計に対応
  • アパレル販売
    全国100店舗以上をFC勤怠で一括管理、店舗間移動や交通費精算もまとめて
  • 物流倉庫
    倉庫での部署間移動のコスト把握に勤怠管理のノウハウを活用
  • アパレル通販
    本社、店舗、倉庫、コールセンターをすべてFC勤怠で1000人超
  • IT企業
    インターネット企業

お申込み

デモID発行

カスタマーサイト

Copyright©1996-2016 First Consulting Inc. All rights reserved